住田町
住田町は、山々に囲まれた自然豊かなまち、みんなで町づくりをしている協働のまち、澄んだ水に恵まれた清流のまち、環境にやさしい森林エネルギーのまち。そんな住田町で「田舎暮らし」をしてみませんか。
PRポイント
- 緑あふれる里山での暮らし
- 高校生までの医療費助成あり
保育料無料 - 新規就農者への支援制度あり
五葉山火縄銃鉄砲隊
種山高原
滝観洞
プロフィール
- 人口
- 4,906人(令和5年1月1日現在)
- 世帯数
- 2,073世帯
- 面積
- 約334.84km2
- 気候
- 県内の中では温暖な気候であり、夏は涼しく、冬は暖かい。比較的過ごしやすい気候である。
概要
景勝地
五葉山、種山ヶ原、滝観洞、気仙川、鏡岩、松日橋、めがね橋
名物
鶏ハラミ、ありすポーク、鮎、モズクガニ、ひっつみ
伝統工芸
まちや世田米駅、住田町民俗資料館、栗木鉄山跡、満蔵寺
レジャー
登山(五葉山、物見山)、釣り(気仙川)、キャンプ場(種山ヶ原高原)、道の駅ぽらん、ふれあい広場
祭り
各神社の式年大祭、水しぎ、住田町夏まつり、五葉山火縄銃鉄砲隊演武、住田町産業まつり
買い物
町内には商店街やホームセンター、ドラッグストア、コンビニなどがあります。
ブロードバンド
光回線:希望者のみ町内全域、CATV:住田テレビ
住まい
空き家バンク制度
町内の空き家物件(町営住宅、定住促進空き家活用住宅、民間賃貸等)をご紹介しています。
住宅建築事業費補助金
町内に住宅を新築する際、工事費用の20%を上限とした補助が受けられます。移住やUターン、子育て世帯、町産材の利用などの場合は、加算額が交付されます。
木質燃料燃焼機器設置費補助金
木質燃料燃焼機器を設置した場合、費用の2分の1(上限10万円)を補助。
体験居住
イコウェルすみた滞在体験棟で、1ヶ月単位の移住体験ができます。
しごと
就農支援
農地のあっせん、農業の技術指導、新規就農者への初期投資の資金援助
起業支援
- 企業設置奨励金:固定資産税相当額の範囲内で交付。
- 雇用促進奨励金:新たに雇用した従業者1人につき10万円を交付。
- 起業奨励金交付事業:起業する際に最長5年間、年間150万円の奨励金を支給。
- 特産品開発経費の助成。
- 立地・事業拡大への優遇措置:住田町企業立地優遇制度、事業拠点整備支援事業費補助金
就業支援
- 求人紹介:町のホームページや住田テレビなどで求人情報を発信。
- ワークスペース:イコウェルすみた共用棟は通常利用無料。
子育て・教育
教育関係機関
- 保育所:2施設(世田米保育園、有住保育園)
- 小学校:2校(世田米小学校、有住小学校)
- 中学校:1校(住田中学校)
- 高等学校:1校(住田高等学校)
- 学童クラブ:1カ所(世田米学童クラブ)
- 放課後子ども教室:2カ所(上有住放課後子ども教室、下有住放課後子ども教室)
教育支援
住田高等学校の給食費無料。
遠距離通学をする生徒の通学費の一部を補助。
子育て支援
- 出産祝金の支給:第3子に30万円分、第4子以降は50万円分を支給。
- 保育料無料
- 子育て支援医療費:産まれてから高校を卒業するまでの医療費を無料。
医療・福祉
医療施設
- 一般診療所:1施設(岩手県立大船渡病院附属住田地域診療センター)
- 歯科診療所:2施設(菅野歯科医院、横澤歯科医院)
福祉施設
- 老人福祉施設:1施設(住田町高齢者生活福祉センターアンルス)
- 介護保険施設:1施設(特別養護老人ホームすみた荘)
高齢者福祉支援
地域ミニデイサービスで各種支援を実施。
学び・スポーツ
図書館・図書室
各地域図書室(上有住地区公民館、下有住公民館、大股地区公民館、五葉地区公民館、中央公民館)
こども体験学習
各地域でコミュニティスクールを開催。
生涯学習
歴史文化講座、森のマイスター講座、高齢者教室などを開催。
スポーツ施設
- 野球場:1カ所(住田町運動公園野球場)
- 体育館:2カ所(社会体育館、生涯スポーツセンター)
- テニスコート:1カ所(住田町運動公園テニスコート)