西和賀町
西和賀町は、郷土の偉人・深澤晟雄の「生命尊重」の理念を引き継ぎ、日本に誇れる医療・福祉制度を築いてきた町。また、自然豊かで湯が豊富に湧き出る温泉の町であり、人と人とがお互いに助け合いながら暮らしてきた町です。希望される方のお問い合わせをお待ちしています。
PRポイント
- 「生命尊重」の理念を貫く町
- どこにもない四季と湯の里
- 人と人が「結(ゆい)」でつながる町
西和賀雪あかり
ほっとゆだ
錦秋湖の紅葉
プロフィール
- 人口
- 5,219人(令和4年1月1日現在)
- 世帯数
- 2,257世帯
- 面積
- 約590.74km2
- 気候
- 夏は冷涼で過ごしやすく、冬は非常に雪が多い。特別豪雪地帯に指定されている。
coming soon
概要
交通機関
秋田自動車道(湯田IC)
JR北上線(ほっとゆだ駅)
景勝地
錦秋湖、カタクリ群生地(安ヶ沢、銀河の森、無地内)、貯砂ダム(錦秋湖大滝・水のカーテン)、弁天島、白糸の滝、真昼大滝、湯川沼の浮島、ブナ見平
特産品
山菜(西わらびなど)、わらび餅、地ビール(ユキノチカラビール)、乳製品(プレミアム湯田ヨーグルトなど)、キノコ
歴史・文化施設
碧祥寺博物館、深澤晟雄資料館、銀河ホール、川村美術館、歴史民俗資料館
レジャー
ワラビ園、焼地台キャンプ場、錦秋湖(水没林、カヌー・SUP)、登山(和賀岳、南本内岳、真昼岳、女神山)
祭り
かたくり回廊、錦秋湖湖水まつり、きのこまつり、人形送り、雪あかりinにしわが
買い物
大型スーパー1店、ホームセンター1店のほか、小さい商店などがあります。
ブロードバンド
光回線:町内全域
住まい
空き家バンク
若者向け公営住宅
若者向けの住宅を整備し、1DKタイプ月額28,000円の家賃で提供。
移住者住宅取得補助金
空き家改修事業助成補助金
移住体験住宅
移住体験住宅が町内に2戸あり、1日500円(冬は1日700円)で貸出。
子育て・教育
教育関係機関
- 保育所:5施設
- 小学校:2校
- 中学校:2校
- 高等学校:1校
- 学童クラブ:2カ所
(町内2小学校に近接して設置) - 病児保育施設:1カ所
医療・福祉
医療施設
- 病院:1施設
- 一般診療所:3施設
- 歯科診療所:3施設
福祉施設
- 特別養護老人ホーム:2施設
- 老人保健施設:1施設
- グループホーム:3施設
※デイサービスセンターなどによる
在宅でのホームヘルパー・訪問入浴などの介護サービスを実施。 - 障がい者福祉施設:1施設
(ワークステーション湯田・沢内)
学び・スポーツ
図書館・図書室
銀河ホール図書室、巡回図書として図書館車「みどり号」が運行。
スポーツ施設
- 野球場:2カ所
- 体育館:3カ所
- プール:2カ所
- スキー場:1カ所
- ゴルフ場:1カ所