イーハトー部に入ろう!|いわて移住定住ポータルサイト

メルマガ登録 ふしぎの国・いわて

移住コーディネーター

and iwate

一関市

一関市は、東北のほぼ中心に位置し、仙台市と盛岡市の中間にある人口・面積共に県内第2位の都市です。国際リニアコライダーの国内候補地として注目されているほか、中東北の拠点都市として、子育て世代への支援や若者の雇用対策に取り組んでいます。

PRポイント

  • 仙台・盛岡の中間に位置する中東北の拠点
  • ILC(国際リニアコライダー)建設候補地
  • 子育て世代への支援や若者の雇用対策に力をいれています
  • 猊鼻渓
  • 須川温泉
  • 餅料理

プロフィール

人口
107,555人(令和6年1月1日現在)
世帯数
46,340世帯
面積
約1,256.42km2
気候
県内では比較的温暖だが、西部は降水量も多く冬の積雪もある。中央部から東部は冬も晴れやすい地域。

概要

交通機関

東北新幹線(一ノ関駅)、JR東北本線(一ノ関駅)、東北自動車道(一関IC)景勝地猊鼻渓、厳美渓、須川高原、室根高原

特産品

アブラナ、いわて南牛、えごま、きゅうり、桑茶、古代米、いわて平泉米(ひとめぼれ)、しいたけ、トマト、なす、ピーマン、豚(館ヶ森高原豚、黄金こめ豚、やまと豚米らぶ)、ブルーベリー、曲りねぎ、矢越かぶ、りんご

工芸品

東山和紙

歴史・文化

施設一関市博物館、一関城跡(釣山公園)

レジャー

登山(栗駒山、室根山)、釣り(磐井川上流、砂鉄川)、キャンプ場8カ所、温泉(一関温泉郷)、映画館(一関シネプラザ)、ジャズ喫茶ベイシー、道の駅2カ所、岩手サファリパーク、花と泉の公園、館ヶ森アーク牧場、みちのくあじさい園

祭り

川崎花火大会、全国地ビールフェスティバルin一関、一関・平泉バルーンフェスティバル、大東大原水かけ祭り、など

買い物

スーパー、コンビニは多数あります。山間部には一部個人商店のみの所もあります。

ブロードバンド

光回線:市内全域、CATV:一関ケーブルネットッワーク(一部地域のみ)、Wi-Fi:庁舎や一部の公共施設で無料利用可能

定住促進

いちのせき暮らし体験ツアー

春と冬の年2回実施しています。

いちのせき暮らしオンラインセミナー

年2回実施しています。

オンライン移住相談会(個別対応)

平日午前9時~午後9時の間で完全予約制で対応

首都圏での移住イベントの実施や出展

首都圏での市単独の小規模イベントを年2回程度、大規模な移住イベントへの出展を年に5回程度行っています。

※それぞれ下記のお問合せ先までご連絡ください。
(ツアーやイベント等は都度、市の情報から確認いただけます)

住まい

空き家バンク制度

市内の空き家物件をご紹介しています。

  • 空き家バンク登録住宅改修等補助金
    空き家バンクに登録している住宅を利用する際に必要なリフォーム工事や家具等の撤去費用について200万円を上限に、対象経費の2分の1を補助。
  • その他
    市営住宅・特定公共賃貸住宅、住宅用太陽光発電システム導入促進費補助金、住宅改修費の助成、浄化槽設置整備事業、飲用井戸等整備事業補助など

結婚支援

縁結び支援事業

婚活イベントや自分磨きのための講座等を開催。また、婚活イベントで結婚した夫婦や、結婚相談対応や出会いの仲介により結婚した夫婦へ祝い金10万円を交付。

しごと

農林水産業への就業支援

  • 新規学卒者等就農促進支援事業:新規学卒者等で市内での就農を希望する者に対し、雇用による栽培研修や座学研修を行う。市がJAいわて平泉に雇用を委託。
  • 青年就農給付金(経営開始型):新規就農される方に対し、農業を始めてから経営が安定するまでの最長5年間、年間最大150万円を給付。
  • 新規就農者支援資金貸付金:新規に就農して3年未満の者に対し、教育施設・農家等で研修する費用を、2〜5万円、最長2年間貸付。

起業支援

市や商工会議所、金融機関などが連携し、「一関市の起業支援プログラム」、「起業支援プログラム」、「一関スタートアップ大学(シゴト・ツクル・カレッジ)」などそれぞれの持つノウハウを生かしながら、起業相談窓口の設置や各種事業に取り組んでいます。

  • 空き店舗入居者支援事業:商店街に新たに店舗を構えようとする方に対し、開店に要する店舗の内外装工事費の1/2以内(限度100万円)及び、最長12ヶ月分の家賃の2/10(限度月額5万円)を補助。

就業支援

  • 無料職業紹介所:一関市での就業や居住を希望する方の雇用相談や求人・求職の紹介・あっせん。

子育て・教育

教育関係機関

  • 保育所:24施設
  • 認定こども園:22施設
  • 幼稚園:5施設
  • 小学校:21校
  • 中学校:15校
  • 高等学校:8校
  • 特別支援学校:1校
  • 専修学校・大学・短大・高専:9校
  • 学童クラブ:22カ所

教育支援

  • 就学援助費支給:経済的理由で就学が困難な場合、学校生活に関わる費用の一部を援助。
  • 奨学金貸与制度:高校以上の在学生で、経済的な理由で就学が困難な方に奨学金を貸与。

子育て支援

  • 産後支援・育児支援サポーター派遣事業:産後日中の家事等の援助が得られない産婦や育児に不安を感じ支援が必要な方を対象に、有償ボランティアが家事や育児の援助を行い、産婦の体力回復及び育児を支援。
  • 保育料減免:幼稚園、保育所及び認定子ども園等の保育料は、国基準額の半額程度に設定。
  • 第3子以降保育料の幼稚園・保育園保育料の無料化:3人以上の子を扶養している場合、第3子以降の子の保育料を無料化(所得制限なし)。
  • 予防接種費助成:小児インフルエンザ、おたふくかぜ予防接種の費用の一部を助成。
  • 病後児保育事業:病気の回復期にある児童を医療機関併設施設において一時的に預かる。
  • 子ども医療費助成:乳幼児から高校生まで、医療費の全額を助成。(所得制限なし、自己負担なし)
  • ファミリーサポートセンター事業:子育ての手助けが必要な人と子育ての手助けができる人とを結ぶ会員制の子育て支援ネットワーク事業。
  • 子育て支援拠点事業:親子が気軽に集うことができる場を提供。

介護担い手育成事業

介護保険施設等人材育成支援事業

介護職員初任者研修奨励金事業

医療・福祉

医療施設

  • 病院:8施設
  • 一般診療所:57施設
  • 歯科診療所:44施設

福祉施設

  • 介護老人保険施設:8施設
  • 介護老人福祉施設:25施設
  • 障がい者福祉サービス施設:116施設

医療支援

  • 特定不妊治療費助成事業:特定不妊治療(体外受精・顕微授精)を受けた夫婦に対し、1回当たり15万円を限度に治療費の一部を助成。また、男性の不妊治療について15万円又は5万円の治療費を助成。
  • 大人の風しん予防接種費助成:予防接種の費用の一部を助成。
  • 医療費助成:妊娠5ヶ月以降から出産翌月までの妊産婦について、医療費の一部を助成。(所得制限あり、自己負担あり)

高齢者福祉支援

  • 生活管理指導員派遣事業:在宅で暮らす一人暮らしの高齢者等に対して、指導員を派遣し、買い物・掃除・洗濯、調理などの日常生活支援を行う。(週1回:1時間程度)
  • 緊急通報システムの貸与:一人暮らし高齢者などに対し、急病や火災などの緊急時にボタンを押すだけで、消防署に通報できる機器を貸与する。
  • 高齢者福祉乗車券の交付:市民税非課税世帯の70歳以上の高齢者一人暮らし世帯等を対象に、バス・タクシーで利用できる乗車券を申請月から月額1,000円を上限に交付。

学び・スポーツ

図書館・図書室

一関市立図書館(一関図書館、花泉図書館、大東図書館、千厩図書館、東山図書館、室根図書館、川崎図書館、藤沢図書館)

生涯学習

市民センター 34施設

スポーツ施設

  • 野球場:8カ所
  • フットサル場(体育館を利用)
  • 体育館:14カ所
  • テニスコート:11カ所
  • プール:5カ所
  • スキー場:1カ所
  • ゴルフ場:2カ所
  • スポーツジム:複数あり

体験

陶芸体験、リンゴ狩り、ブドウ狩り、ブルーベリー摘み体験など
ワーキングホリデーなどの農業体験(いちのせきニューツーリズム協議会

お問合せ先
一関市まちづくり推進部
交流推進課
TEL.0191-21-8194

一関市

あばいん一関

チーム紹介へ戻る

ページの先頭へ