NEWS
人材情報
≪10/17更新≫「地域おこし協力隊」等の人材募集一覧(インターンシップ募集含む)
2025.10.17
「地域おこし協力隊」等の人材募集情報をまとめました。
詳細は、リンク先の各市町村のページをご覧ください。
地域おこし協力隊インターンシップ募集
市町村 | 活動内容 | 募集人数 | 申込受付期限 | |
一関市 | 【一関市地域おこし協力隊インターン】 実施時期:2025/11/17~11/30 計14日間 (活動日11日、休日は3日を想定) 活動場所:一関市の京津畑地域 定 員:最大4名 報償費:1時間あたり1,100円(休憩時間等を除く) 参加費:無料 ※車両・燃料費・宿代は無料、食事代・生活用品などの必要経費は自己負担。 対 象:主にキャリアブレイク中(休職中・転職活動中)の方を想定していますが、在職中の方でも受入は可能です。 | 4名 | 令和7年11月9日 | |
新着 | 盛岡市 | 【盛岡市インターン型地域おこし協力隊】 実施時期:2025/8/1~2026/2/28 活動期間:上記のうち2週間 活動時間:1日6時間/週30時間(週5日) 活動場所:盛岡市内 定 員:4名 報償費:日額12,000 円×活動日数(委嘱期間が2週間の場合は10日間) ※交通費、宿泊費、消耗品等に要する経費、活動に関する全ての必要経費を含んだ金額です。 | 4名 | 令和8年1月30日(随時選考受付) |
陸前高田市 | 【地域おこし協力隊インターン】 活動期間:2週間 報償費:日額12,000円×稼働日数(10日間) ※活動中の宿泊費、交通費、その他諸経費を含む ①空き家バンク運営分野 受入期間:2025/7/15~2026/1/31 受入人数:1~2名 ②観光振興分野 応募期間:2025/7/15~2026/3/14 受入人数:1~2名 ③黒崎温泉利用促進分野 応募期間:2025/7/15~2026/3/14 受入人数:1~2名 | ①令和8年1月17日 ②令和8年2月28日 | ||
大槌町 | ①【おためしちおこ】 活動期間:2泊3日〜13日14泊 支援内容:旅費交通費として活動日1日につき8,000円 ②【インターンちおこ】 活動期間:2週間~3ヶ月間 支援内容:旅費交通費として活動日1日につき8,000円 | 随時募集 | ||
岩泉町 | 【おためしプログラム・おためしインターン】 <おためしプログラム>活動期間:2泊3日 <おためしインターン>活動期間:14日間 ①畑わさび関係のおためしプログラム 収穫時期である10月まで、木曜日~土曜日にて開催予定。 ②林業関係のおためしプログラム ・森林コンダクター ・広葉樹専門フォレスター ②地域振興関係(安家)のおためしプログラム ・地場産食材を活かした取組など(日曜日~火曜日) | 随時募集 | ||
葛巻町 | 【地域おこし協力隊インターン】 活動期間:2週間~3カ月以内(応募者と相談により決定します) 活動時間:原則1日6時間 9時~16時(休憩1時間)・週5日 活動報酬: 活動日1日につき 1万円以内 活動費として1日につき 2,000円以内(実績により支給) 活動テーマ: ①くずまき山村留学生寄宿舎ハウスマスター ②関係人口創出コーディネーター ③山ぶどう栽培サポーター | 3名程度 | 随時募集 |
地域おこし協力隊募集
〔募集期限が早い順に掲載〕
市町村 | 募 集 テ ー マ | 募集人数 | 申込受付期限 | |
遠野市 | 4つのプロジェクトで5名募集 1.森と人をつなぐプロジェクト(1名) 2.シン一集落一農場プロジェクト(1名) 3.地域資源×商品開発プロジェクト(1名) 4.プロジェクト連動型自由提案(2名) | 5名 | 令和7年10月24日 | |
大船渡市 | 移住者の受入れの増加、移住者の定住による地域活性化を図る 大船渡市移住定住総合支援事業 | 2名 | 令和7年10月31日 | |
岩手町 | 地域資源を活用し起業を目指す フリーミッション型「しごとクリエーター」 | 若干名(2~3名) | 令和7年11月15日 | |
洋野町 | 9のプロジェクトで14名募集 2.ひろのポータルサイト利活用推進員(1名) 3.おおのキャンパス運営支援員(企画・運営担当)(2名) 4.おおのキャンパス運営支援員(特産品開発担当)(1名) 5.ものづくりを通じた地域貢献事業推進員(1名) 6.食を通じた地域活性化推進員(1名) 7.空き店舗活用クリエーター(1名) 8.農業を通じた地域貢献事業(2名) 9.洋野の恵をつなぐ料理人(2名) 10.企画提案型(3名) | 14名 | 令和7年11月21日(随時受付選考) | |
花巻市 | 5つのプロジェクトで複数名募集 1.大迫地域でぶどう栽培技術を磨いて、ぶどう農家として就農【任用型隊員】 2.花巻市移住・定住サポーター【委託型隊員】 3.花咲か婚活コーディネーター【委託型隊員】 4.石鳥谷の魅力発信でつなぐ!つながる!道の駅「石鳥谷」×商店街【任用型隊員、委託型隊員から選択可能】 5.フリーミッション(協力隊希望者による提案型)【任用型隊員、委託型隊員から選択可能】 | 令和7年12月19日 | ||
八幡平市 | 日本一のりんどうを支える仲間 りんどう栽培ミッション ※応募には、八幡平市が実施するおためし地域おこし協力隊プログラムへの事前参加が必須となります | 令和7年12月26日 | ||
釜石市 | 1.「持続可能な観光」の実現を目指す 観光地域づくりコーディネーター 2.ご自身の経験をもとに地域企業の“右腕”として活躍する地域おこし協力隊 ①有限会社ヤマキイチ商店(“売る”から“つくる”に。三陸の水産ビジネスに一緒に関わりませんか?) ②株式会社小澤商店(サウナ好き × 空き家リノベで、釜石の未来に火を灯そう。) ③有限会社小島製菓(過疎地×移動販売で地域の未来を作る!移動販売事業を一緒に作りませんか?) ④株式会社中田薬局(地域のハブを目指す薬局と、共にチャレンジできる方を大募集!) ⑤岩手大学三陸水産研究センター(教育×水産業で地域を盛り上げる) | 1>令和7年12月31日 2>随時選考 | ||
盛岡市 | 6つのプロジェクトで7名募集 1.観光振興に係るPR活動支援(1名) 2.玉山地域の魅力再発見!観光資源の見つめなおしと情報発信(1名) 3.ちょうどいい都市もりおかで、土と心を耕し、未来を育む。(2名) 4.新しい視点を生かして「盛岡を”もっと”健康なまちへ」~誰もが自然と健康になれるまちづくりを目指して~(1名) 5.デジタルのチカラで、盛岡を笑顔に!(1名) 6.松園住宅団地の再生・活性化に向けた活動の推進(1名) | 7名 | 令和8年1月30日(随時受付選考) | |
宮古市 | 8つのプロジェクトで複数名募集 【所属課募集型】 A 川井の山・森・川のめぐみを活かした観光地づくり事業(2名) B 閉伊川流域の魅力発信事業(1名) C 道の駅たろうを中心とした田老地域活性化事業(1名) D 芸術文化イベント振興事業(1名) E 野外活動センターを拠点とした田代地区活性化事業(1名) F みちのく潮風トレイルの魅力発信事業(1名) 【企画提案型】 宮古市の地域資源を活用した「地域で実践したい活動」や「任期終了後の起業、定住を目指した活動」を基に活動(若干名) 【一次産業雇用委託型】 次世代の担い手として、漁業協同組合が日常的に取り組んでいる業務に携わる(2名) | 令和8年1月30日 | ||
二戸市 | 2つのプロジェクトで3名募集 1.食を活用した地域活性化業務(2名) 2.地域資源を活かした地域活性化業務(1名) | 3名 | 令和8年2月27日(随時受付選考) | |
北上市 | 高校生とまちをつなぐ 学びのコーディネーター | 1名 | 令和8年2月27日(随時受付選考) | |
大槌町 | 5つのプロジェクトで若干名募集 1.移住定住推進事業の企画・運営 2.マルチフォレスター 3.エコツーリズム事業の運営・ガイド 4.ジビエ製造・販売 5.畜産業の振興 | 令和8年3月31日(随時受付選考) | ||
新着 | 葛巻町 | 3つのプロジェクトで3名募集 1.くずまき「山村ふるさと」プロデューサー(移住・定住促進) 2.地域スポーツコーディネーター 3.企画提案型(アイデア実践型) | 3名 | 随時受付選考 |
岩手県 | 三陸地域の振興に取り組む「いわて地域おこし協力隊」 三陸の持つ魅力を最大限に引き出し地域づくりを推進する「三陸地域交流連携サポーター」 【主な活動拠点】公益財団法人さんりく基金事務局(岩手県宮古市) | 1名 | 随時受付選考 | |
一関市 | 4つのプロジェクトで募集中 1.自伐型林業×複業で《現代版百姓》を目指す人 大東町・下内野集落(1名) 千厩町・南小梨集落(1名) 2.農家さんと販売先を繋ぐ《農産物流通プロデューサー》(1名) 3.自然と触れ合い、学びを生み出す《アウトドアコーディネーター》(1名) 4.約800年前の絵図と変わらぬ田園風景を盛り上げる《骨寺村コーディネーター》(1名) | 5名 | 随時受付選考 | |
矢巾町 | 新規就農に向けた知識と技術の習得や町農産物の魅力発信 地域農業の未来を守る担い手 | 1名 | 随時受付選考 | |
雫石町 | アウトドア観光の推進やSNSを活用した情報発信等 交流人口及び関係人口の創出を推進する業務 | 1名 | 随時受付選考 | |
大船渡市 | 1.「水産のまち大船渡」としての知名度の向上、漁業就業者を増加し、水産業を活性化 水産業振興・情報発信事業(1名) 2.団体委託型の地域おこし協力隊員を募集します ▷浜と人を繋ぐ 五感で楽しむ体験型海鮮食食べ歩き市場&ととのい空間 3人 ▷地域農水産未利用資源の付加価値商品づくりプロジェクト 1人 ▷大船渡温泉カフェ&イベント事業 2人 ▷DMOインバウンド推進事業、スマホアプリ「大船渡さんぽ」の加盟店サポート業務・会員サポート業務 1人 ▷大船渡の海を活かした新たな「海業」の開発 1人 ▷①大船渡クリーンリサイクルプロジェクトか~地域資源と海洋プラスチックの再活用 1人 ②地域文化資源と芸術を活用した次世代教育と地域活性化プロジェクト 1人 ▷ぶどうやりんごの栽培からワインの醸造・販売とワインツーリズムなどのイベントで三陸の魅力を発信 1人 ▷交流人口増加を目的としたイチゴを用いたイベントの企画・立案・運営事業 1人 ▷「三陸ビール」のブルワー候補募集 1人 ▷観光ブラッシュアップ事業 2人 ▷共生型住民拠点「にこにんプラザ」を活用した交流の場づくり事業 1人 ▷「綾里六次化プロジェクト」&「東北食べる通信」 1人 ▷大船渡・三陸への旅行者を増やし、満足度を向上させる事業 1人 ▷「バイクの駅大船渡」でのイベント企画・運営 2人 ▷椿事業に関わる販路開拓、生産者の拡大 2人 | 随時受付選考 | ||
軽米町 | 馬を使用したイベント等の実施で地域活性化を目指す 馬産地活性化プロジェクト~歴史ある馬産振興地の継承~ | 若干名 | 随時受付選考 | |
陸前高田市 | 3つのプロジェクトで3名募集 1.空き家バンク運営分野(1名) 2.黒崎温泉利用促進分野(1名) 3.観光振興分野(1名) | 3名 | 随時受付選考 | |
山田町 | 4つのプロジェクトで若干名募集 1.アウトドアツーリズムの推進 2.タウンプロモーションの推進 3.自然科学博物館の推進~鯨館から山田を発信!~ 4.企画提案型 | 若干名 | 随時受付選考 | |
久慈市 | 自身が主体的に活動を展開し、定住・定着・起業を目指した活動を提案 企画提案型 | 若干名 | 随時受付選考 | |
一戸町 | 2つのプロジェクトで3名募集 1.自然豊かな一戸町の農業の魅力発信(2名) 2.林業振興支援(1名) | 3名 | 随時受付選考 | |
野田村 | 4つのプロジェクトで若干名募集 1.水産業【荒海団活動支援員】 2.農業【山ぶどう生産支援員】 3.地域資源を活用した活動(自由提案型) 4.障がい者の就労支援及びカフェの運営など(受託事業者:NPO法人風花) | 若干名 | 随時受付選考 | |
住田町 | 1.SNS等を活用した観光情報発信や旅行会社へのプロモーション 住田町の観光をPRする観光プロモーター(1名) 2.仮設住宅をリユースした「仕事と学び複合施設」の運営 「イコウェルすみた」の施設運営管理及び利用提案業務(2名) | 3名 | 随時受付選考 | |
滝沢市 | 地域農業の自立と活性化を図る 農業分野地域おこし協力隊 | 1名 | 随時受付選考 | |
岩泉町 | 大きく分けて6つの分野で複数名募集 ※エントリー方法及び受付期間については岩泉町ホームページをご確認ください 【農林水産業関係】 <林業関係> 森林コンダクター 広葉樹専門フォレスター フォレストワーカー(林業作業員) 森林率92%の町の「製材職人」 森林率92%の町の「家具職人」 岩泉町鳥獣被害対策実施隊 <農業関係> 畑わさび生産日本一協力隊 水稲、野菜等の地域農業の担い手を <酪農関係> 酪農の郷づくりで未来の酪農産業を築く <水産関係> 「浜の駅おもと愛土館」盛り上げ隊 小本浜フィッシャリ隊(漁業の担い手) 【福祉関係】 町民の健康づくりに協力し隊 【地域振興関係】 高齢化率63%の地区の「地域素材を輝かせ隊」 農家レストラン協力隊 【教育振興関係】 岩泉町高校魅力化コーディネーター 【起業家(提案型)】 起業家(提案型) 【事業者受入タイプ】 泉金酒造株式会社(ビール醸造部門や観光物産部門の立ち上げ) 株式会社岩泉リゾートパートナーズ(岩泉CYMBALSスタッフ) なかほら牧場(山地酪農) 原生林の熊工房(オンラインショップ) | 随時受付選考 |