イーハトー部に入ろう!|いわて移住定住ポータルサイト

メルマガ登録 ふしぎの国・いわて

移住コーディネーター

and iwate

EVENT

体験プログラム

【5/23(金)~25(日)@矢巾町】矢巾町おためし地域おこし協力隊プログラム

2025.04.11

矢巾町の生活 体験してみる?

矢巾町地域おこし協力隊活動(農業部門)に関心・興味のある方向けに、2泊3日で地域おこし協力隊の活動を体験し、受入地域とのマッチングを図る「おためし地域おこし協力隊」を募集します!
岩手県の小さなまちである矢巾町に実際に来て、風景の美しさ、地域の方の温かさに触れていただき、実際に地域おこし協力隊として自分が何をしたいのか、地域のために何ができるのか 、想像していただく3日間にしたいと考えております。

矢巾町の農業について

北上川の流れ がもたらす豊かな土壌と平坦な地形を生かし、古くから良質米の産地として発展してきたことから、水稲を基幹作物として、小麦・大豆・野菜(ねぎ、きゅうり、キャベツ、トマト、ズッキーニ等 )・果樹(りんご)・花卉・特用林産物(きのこ類)を組み合わせた複合型農業経営が推進されています。
農業の担い手への農地の集積率は80%を超え、県内でもトップクラスの高さです。それに伴い、遊休農地は少なく町内の農地の1%未満となっています。しかし、農業の担い手の高齢化が進み、現在では担い手の約7割が65歳以上であり、多くの地区で後継者問題に悩んでいる状態です。

日程2025年5月23日(金)~25日(日)
募集人数3名(最小催行人数1名)
費用無料(宿泊費は矢巾町が負担)
※ただし、以下については自己負担とします。
・集合場所(JR矢幅駅)までの往復交通費
・滞在中の食費の一部(プログラムに含まれないもの)
内容〇1日目【5月23日(金)】「矢巾町はどんなところ?」
 町の職員が矢巾町を紹介しながら町内の要所を周る、矢巾町について「知る」1日です。
〇2日目【5月24日(土)】「農作業体験!」
 町内の農家さんの農作業をお手伝いし、矢巾町で農業に携わることについて「体験する」1日です。
〇3日目【5月25日(日)】「どんな協力隊になりたい?」
 矢巾町で協力隊として活動するご自身をイメージするために、町の職員と一緒にじっくり「考える」1日です。
持ち物・農作業用の動きやすい服
※農作業体験に必要な作業用具、長靴については町がご用意いたします。
申込方法以下の申込先まで「矢巾町おためし地域おこし協力隊応募用紙」を5月6日(火)までに提出してください。郵送・メールいずれも可。(郵送の場合は必着)
申込・問い合わせ先岩手県矢巾町 企画財政課まちづくり推進室
〒028-3692 岩手県紫波郡矢巾町大字南矢幅第13地割123番地
電話:019-611-2721
詳細【矢巾町ホームページ】
https://www.town.yahaba.iwate.jp/soshiki/kikaku/kurashi/174426943125707/
ページの先頭へ