EVENT
移住イベント
【11/26(日)@東京】オンライン参加もOK「いわてローカルトーク!vol.2~Youはどうしてその街へ?ローカルで暮らすこと~」
2023.10.31
このイベントは終了しました
岩手県沿岸エリアの「ローカルな暮らし」とは?

岩手県の宮古市、釜石市、山田町、大槌町から、海がある地域の「ローカルな暮らし」をお伝えします。
トークセッションでは、先輩移住者と地元住民がリアルなローカルをご紹介!
また、個別相談では各市町の移住コーディネーターが対応します。
Iターンの方もUターンの方も大歓迎!
会場、もしくはオンライン(Zoom使用)のお好きな方法でご参加ください。
みなさまのご参加をお待ちしています!
日時 | 11月26日(日)11:30~13:40 |
会場 | 【会場参加】 東京交通会館8階ふるさと回帰支援センター(東京・有楽町) セミナールームC・D 【オンライン参加】 WEB会議システム「Zoom」 |
定員 | 20名程度 |
プログラム | 11:35~トークセッション ①Iターン向け 移住や地域に踏み出す一歩を体験談からお伝えします ②Uターン向け 戻って実感!地元・三陸の良さ&心地よさとは? 12:50~個別相談 宮古市、釜石市、山田町、大槌町の担当者とじっくり個別相談&交流の時間です。 地域おこし協力隊などを含む地域での働き方や、現地訪問のポイント、移住支援についてもご質問ください! 13:40 終了 (予定) |
ゲスト紹介 | ■Iターン向けトークセッション 【宮古市】 中村 菜摘さん 20代 宮古市地域おこし協力隊として、国内外の方に向けた観光案内、宮古観光の情報発信、観光誘客イベント運営など、宮古市に関わる活動に使命を感じ、精力的に活動中。 【釜石市】 横木 寛裕さん 20代 釜石市地域おこし協力隊として、観光関連の業務や、サンフィッシュ釜石(海鮮市場)の運営に携わる。ラグビー部だったことから「ラグビーのまち釜石市」に親近感を覚え、段階を経て移住。 【山田町】 中島 崇さん 40代 山田町地域おこし協力隊として「オランダ島を活用した無人島キャンプ」を中心に山田町のアウトドアを盛り上げる活動に従事。協力隊卒業後の現在は新規事業立ち上げの準備中。 【大槌町】 橋本 航さん 20代 卒業論文のテーマを「大槌町」にしたことがきっかけで、大槌町に滞在。大槌町に興味が湧き、新卒で大槌町地域おこし協力隊として着任。大槌町移住定住事務局として活動中。 ■Uターン向けトークセッション 【宮古市】 中村 菜摘さん 20代 県外の水産大学で出会った夫は、宮古市にUターンして重茂漁協職員として活躍中。両親の漁も手伝っている。 ※宮古市へUターンした夫の代弁者として登壇します。 【釜石市】 内舘 靖さん 50代 前職の経験を生かし、業務委託で仕事を請け負いながら、実家の耕作放棄地を再耕起開始。林業にも携わり、農業との共存を目指して活動中。釜石市特産の『甲子柿』の生産にも携わる。 【山田町】 昆 正太さん 30代 高校卒業後上京。17年間の東京生活で様々な職種を経験。R4年より山田町役場職員。町民課所属として日々山田町のために奮闘中。 |
主催(参加自治体) | 宮古市、釜石市、山田町、大槌町 |
お申込み方法 | 下記の申込フォームよりお申し込みください。 https://forms.gle/Zw6Qs1mAAfihLVCh9 |
お問い合わせ | いわて暮らしサポートセンター(ふるさと回帰支援センター内) TEL:080-8871-1741 ※月、土、祝日を除く10:00~18:00 |
詳細 | 【ふるさと回帰支援センター ホームページ】 https://www.furusato-web.jp/event-info/p121866/ |