NEWS
お知らせ
いわて暮らしをのぞき見!?移住者のみなさんの「いわて暮らしルーティン動画」公開中!
2021.08.06
「ルーティン動画」というジャンルをご存知ですか?ごくありふれた日常をありのままに撮った動画が、新しい動画スタイルとして注目されています。
県内各地で活動する地域おこし協力隊員など移住経験者のみなさんが、地元の何気ない日常の魅力を伝える「いわて暮らしルーティン動画」を撮影しました!
順次公開予定です。移住者目線で伝える「いわて暮らしのリアル」。ぜひ、のぞいてみてくださいね。
※8/6 ♯14(雫石町)を追加しました
■#1 北上市<“私”をつくるリズム~コミュニティFMパーソナリティ編~>■
【制作者:北上市 小澤政行さん(地域おこし協力隊)】
宮城県仙台市出身の26歳の女性をご紹介!
北上市のコミュニティFMで働く彼女の、“私”をつくるリズムとは?
■#2 北上市<“私”をつくるリズム~介護職員編~>■
【制作者:北上市 小澤政行さん(地域おこし協力隊)】
グループホームで働く26歳女性の“私”をつくるリズムに迫る!
■#3 洋野町<ひろの日記「蒸しうにと日本酒」>■
【制作者:洋野町 川崎優大さん(地域おこし協力隊)】
洋野町で働く女性の晩酌ルーティーンをお届けします。
■#4 洋野町<ある日の「喫茶とスペース ヒロノバ」>■
【制作者:洋野町 大内翼さん(地域おこし協力隊)】
人々をあたためる古民家カフェ「喫茶とスペース ヒロノバ」の一日。
■#5 花巻市<ごましお日記vol.1「大迫の冬の過ごし方」>■
【制作者:花巻市 塩野夕子さん(地域おこし協力隊)】
自然豊かな花巻市の大迫町の冬の過ごし方を、可愛いイラストと映像で。
■#6 葛巻町<私の買い物>■
【制作者:葛巻町 高野 嘉明さん】
葛巻町の「くずまき高原牧場」でお買い物♪
■#7 盛岡市<《漆×リノベ無人駅》JR上米内駅の待合カフェ「上米内ウルシGo」>■
【制作者: 盛岡市 MC.さのりえ さん】
無人駅「上米内駅」の中にある小さな待合カフェ。
#8 一戸町<ライダーの休日>
【制作者: 一戸町 高橋直樹さん(地域おこし協力隊、移住コーディネーター)】
埼玉から移住したRIDER。県北・一戸町での休日を一緒にご堪能あれ!!
#9 釜石市<釜石光陽写真>
【制作者: 釜石市 菊池賢介さん】
釜石市の街の写真屋さん「光陽写真」の開店までのルーティン。
#10 北上市<“私”をつくるリズム~クラリネット奏者編~>
【制作者: 北上市 小澤政行さん(地域おこし協力隊)】
北上市で音楽家として活動する25歳の女性。 そんな彼女の“私”をつくるリズムとは?
#11 釜石市<ローカルディベロッパーのとある一日>
【制作者: 釜石市 山口孝太郎さん(釜石市総合政策課オープンシティ推進室)】
0店舗となった商店街の再生を目指して活動しているローカルディベロッパーのとある一日。
#12 雫石町<残雪期のルーティーン>
【製作総指揮: 雫石町 外岡卓之さん(移住コーディネーター)】
冬は雪を楽しむ!この時期だけ登れる鎌倉森へ行ってきました。
#13 雫石町<子供と一緒に味噌作り>
【制作者: 雫石町 沼崎優子さん(雫石町移住コーディネーター)】
春の恒例行事と言えば、子供と一緒に粘土遊び!?ならぬ味噌作り♪
#14 雫石町<雫石暮らし 〜山登り編〜>
【制作者: 雫石町 芦谷孝博さん】
ご近所さんとのおしゃべりでよく出てくる「山」を初体験。
夏山に登ったら意外な景色に出会いました。